トミカとプラレールとうんこ

働く母ちゃんの、なんでもない日記

靴屋のブログ、内容は何を書く?

靴屋のブログ。

内容はお洋服屋さんと一緒でいいのだろうか…これ、始める時にどうしようかと悩んだ。当時あった靴屋ブログは、基本的に楽天のような商品紹介が主。そして、男性向けのマニアックな情報コンテンツとして存在していた。

わかるんだよ、わかるんだけどさ。このブーツ履いたらどのくらいの丈か知りたい。膝下スカートに合わせたらどんな感じかみたい。そう思うことが多かったので、着用写真(アップ・全身)は必ず載せることに決めた。

 

あと、SCに入っていると、他のテナント店長とこんな話になる機会が多かった。

「靴屋さんでコーディネート提案って、難しくないですか?」

いやいや。こちらからしたら、お洋服屋さんの方がパターンいっぱいあって難しくないですか?!と思ってた。

 

確かに、裸で靴履く人はほぼいないから、そこにすぐ視覚で訴えられる洋服がない靴屋は、お客さんに想像してもらうしかない。想像力を掻き立てる話、これが出来ると「あー!なるほどなるほど」と嬉しい言葉を頂ける。

だから、アパレル屋さんはお洋服がすぐそこにあって(なんならセットで買ってくれたらラッキー)視覚に訴える力が強い分、「それじゃない」感は大きいのか。その点、言い方は悪いが、靴屋は言い方次第・受け取り方次第でうまく誤魔化せる。お客さんが私たち販売員の話を聞いて、自分好みの方に想像してくれるから楽なんじゃ。

 

そのような考えでブログを書くことに決めた。記事のフォーマット的なものはこのようにした。

 

商品アップ写真・商品情報(品番・値段・サイズカラー展開)

足を入れた商品アップ写真

全身コーディネートがわかる着用写真

 ※メンズは、ディテールも必要。

おまけ

 

ブログを見て、着用イメージを想像しもらい、店に試着のために来てもらう。来店や問い合わせのきっかけになるようなものをアップしていた。 通販サイトではないので、細かい商品詳細の数値などは省いた。あくまでも、来店のきっかけを作るためのブログ。

 

そして最後のおまけ、お客様とのネタ作り。そのネタきっかけに、スタッフの個性を知ってもらったり、話しかけてもらえたらいい。ちょっとだけ個性がわかるように入れる。色々な個性のスタッフがいて、お客さんにも自分好みの販売員っているでしょ?それを探すきっかけくらいのネタ。

入れすぎ不要。メインはあなたの事でなくて、靴の事知りたいでしょ。

 

そんな思いで更新し始めたブログ。全スタッフ持ち回りでやってもらったので、記事作成時間に個人差かなりあり。サクサク書ける人が30分、時間かかると1時間強。その時間を無駄と取るか、必要不可欠と取るか。

たくさんの効果があったので、必要な時間と振り返っております。

 

次は、その効果について書くかな。

おしまい

 

トーマスの話にモヤモヤするのは、羨ましいからじゃないだろうか

ご存知、超有名な機関車・トーマス。トミカプラレールくらい、男児に有名なお話。元々、ポンキッキでやっていて、人形劇だった頃は表情がまあ恐ろしかった…朝からあれは恐怖ですわ。

f:id:hakumai55:20180313140326j:image

これはゴードン。早い強い喧嘩っ早い口も悪い。

 

1990年よりフジテレビ系の子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』内のコーナードラマとして放送を開始。

きかんしゃトーマス - Wikipedia

 

子供が見始めた時、役に立つ仕事をもらった!大切な仕事を任された!!と機関車同士お互い自慢し合う姿を見てモヤモヤした。そこはそんなこと言わなくていいじゃん、と。何となく、トーマスにハマれない理由もそこだった。

 

■物語でよく繰り返されるセリフ

「僕は役に立つ機関車」
「他の機関車ではできない、僕だけの特別な荷物を運ぶんだ」
「特別な機関車になりたいと思っている」

「優秀な機関車だ」

「混乱と遅れが生じたぞ」 

 

しばらく見ない時間があったが、また見始めたので何回か見ていると、このモヤモヤの原因に気づいてしまった。

 

これね、人間生きていて、他の人間に気づいて欲しいことなんだ。

 

俺、こんなにすごいことしてるんだぜ!任されたんだぜ!すごいだろ!!見て見て!気づいて!あからさまに見せつけられると、嫌気がさすこの承認欲求。

大人になると、その辺隠して生きることが増える。その辺が隠しきれない人は、また自慢話ばっかりしてる、目立とうとして評価されようとしている、などなどやっかみの対象になる。

(子供って、本当に嫌気がさすくらいアピールしてくる。だから、トーマス達のあのやり取りは気にならないんだろうか…)

 

承認欲求を全面に出してくる。

仕事をサボる・約束を守らない・すぐ怒るなどやってはいけないと言われていることをどんどんやる。

だから、トーマスの世界をちょっと羨望の眼差しで見てしまって、おおっぴらに「トーマス、大好き!」と言えないんじゃないか。

少なくとも、私のモヤモヤはそこでした。

 

今日も仕事中、「役に立つ仕事をして認められたい」「存在価値があると思ってほしい」と仕事をしまして、またトーマスのことを思い出したりなんかして。今なら、ソドー島の中で働けるか。それは、トップハム・ハット卿に雇われる側のお話。

 

心の内に正直に生きられたら、トーマス達みたいになるんだな。そうなると、トーマスの世界で繰り返される出来事が起こるんだ。しんどい時もあるだろうが、正直に生きられるって、やっぱり羨ましい。

今日の気になる 2018.3.12

どんどん新しいサービス提供してるもんなーサービスっていうか、ライフサイクルと文化な感じ。二位グループで、まとまるんかな
https://netshop.impress.co.jp/node/5229

いろんな消費行動があるんだな。会社の人は、絶対通販しない人もいた。自分しか信じないから、直接買うんだって。世代の差か、生きている時代の差か。
https://note.mu/marketing/n/n77cdb8288112

続けるってすごい。
https://next.rikunabi.com/journal/entry/20180308_D1

最初は馬鹿にしていたし、そんなの上っ面だけだろっと思っていたけれど、楽しくなってきた“ママ友”

子供が生まれてから、もしくはお腹にいる時から名付けられる「ママ友」。私には学生時代の友人もいるし、家族にも相談できるし、仕事仲間にも友人はいるからそんなめんど(くさそ)うなものはいらん!と思っていた。がしかし、子供を産んで5年経ち、「ママ友」たちがこんなに心地良いとは思わなかった。

 

一般的な認識。

「ママ友」=ママクラスタにおける友人と言われる状態、子供の友人のママ

(笑)とされたり、いじめがあったり面倒だったりする関係

ドラマで見たり、知恵袋で相談されている恐ろしい世界

 

ママ歴5年、自身の認識。

「ママ友」=ママになってからできた、自分の友人

 

保育園に入園して、2年ほど馬鹿にしていたママ友。でもどこかで「羨ましいなぁ」とも思っていた。でも仲良くなるきっかけが作れなかったり、誰が気が合うのかわからなかったり。今に至るまで、こんなことをして「ママ友」に出会えたよ

 

1.とりあえず、クラスのLINEグループに入る

2.ボスっぽい人に近づく

3.ボスが主催するイベントに参加する

4.話せそうな人に話してみる(できれば、子供以外のネタで)

5.子供抜きで飲み会に行って、気が合えばまた飲みに行く約束する

 

結局は、少女時代から大人になるまで繰り返してきたことと同じことをすればいい。学校で体験してきたあれね。いつだって、最初は誰も知らないから探り合い。自分に合う集団を探してうろうろ。たまには間違った集団に属して悲しい目にも合う。経験値を重ねると、自分にマッチングする可能性が高くなって、自分にフィットする集団を見つけやすくなる。女性の基本は「集団」ですから。

 

ただ、面倒なのは子供が関わること。私だけの問題ではないこと。以前は自分が嫌なら、その集団から抜ければよかったけれど、地域や学校の関わりになるとそうも行かない。これから、もっと密な集団からマイ集団を見つけないといけないことがあるんだろうけれど、今の比較的ライトな集団選びから学んだことを、次でも活かしていきたい。でもね、病んじゃうくらいなら、そこから出ていくっていう手もあるしね。

 

最後に、2つ。

もじもじ悩んでいた時、旦那に言われたこと。

共通の話題が必ずある新しい友だちが、すぐそこでできそうなのに、なんで参加しないの?

友人探しに飛び込んだ時、おばちゃんから言われたこと。

子供の友達だからって、あなたの友達ではないんだから。

 

今日の気になる 2018.3.7

あなたに売るものはございません!
と言ってみたかった。本社から怒られるから、クレーム出したくないこともある。
https://new.akind.center/201803/monster/

いやだなーと感じる原因がわかってスッキリした。
https://www.advertimes.com/20180305/article266773/

今日の気になる 2018.3.6

これって、まさに子育てじゃん。これらができて素敵なメンターになっている人は、子育て楽になるかな。そんな知識を知っておきたかった…
https://qiita.com/hirokidaichi/items/2e8e731acfd7b6c7e02f

質問項目が変わったんですね。なんでも鵜呑みにしちゃいかん。でもね、横浜っていう響きに憧れて上京した者の1人です。横浜に住んでる、って言いたかったの。
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2018/03/suumo-ranking-change.html

きっと、現役で競技している時から色々考えていたんだろうなぁ。人が気づかないところに気づいて、行動するってパワーがいる。
http://number.bunshun.jp/articles/-/830055

今日の気になる 2018.3.3

今の仕事で、URLの修正をするスポンサーが多い。けど、たいていお医者さんなんだよなぁ。やるに越したことはないけれど、お金持ってるんだなと思う。あと、そういうところに営業に行ってきちんとお金取ってく人がいるんだなと思う。URL見てね!大切な情報たくさん入っていますぜ

httpとhttps(SSL)の違いは、直球と魔球くらい違う|ブルームプロモーション

 

ネットスケープだったわースレイプニールも使ってたわー街頭で無料配布する、Yahooのモデムのケーブルまとめるバイトしてたわーピーピョロロロロって、ネットつなぐと音がしてたわー。私も、15年くらい前から結構使っていた。もはや、大学の入学祝いはノートPC、という時代でした。

blog.tinect.jp